面白いタケ(ノコ?)を見つけたので
ガンモと煮てみました。
四国は高知県の特産品だそうで、
切り口が四角いことから
「四方竹」というのだそうです。
(どうでしょうか、四角い?)
見た目はネマガリ竹のような感じですが、
春ではなく、今が旬、なのだそうです。
とてもキレイな緑色をしていたので、
色を損なわないように薄い出汁にしましたが、
炒めてから鶏肉なんかと
濃い醤油で甘辛煮にしてもいいかも。
しゃきしゃきとしてほんのり苦味もあって
なかなか美味しいご当地ものシリーズでした。
食べやすい大きさにカットしてから
明日お弁当にも入れる予定。
まだまだ知らないお野菜がたくさんあるなぁ。