(ひとり自己満足・悦)
これからも地道に書きためていこうと思いま~す。
読んで下さった方々、コメントを下さった方々、
ありがとうございます。
さて、今日のお弁当です。
■ぬかサンマ混ぜごはん+青唐醤油漬け
ぬかさんま?
北海道の郷土料理でしょうか?
サンマを塩と糠で漬け、熟成させたもの(市販・無添加)ですが、
これ、チョー美味。ヌカ臭さもありません。
栄養価も高まっているものとみた。
おすすめです。
夕飯時に一匹多く焼いてほぐしておき、
朝、炊きたてのごはん、生姜みじん切り少量、
しょうゆ少量と混ぜます。今日は完全白米。
■にんじんとしらたきのきんぴら
ゴマ油、白醤油、ひねりゴマ(国産)
■椎茸のステーキ
菜種油、にんにくしょうゆで焼いてます。
■神奈川県三浦産赤大根の梅酢漬け
この大根、皮はもともとショッキングピンクのような色でしたが、
中身は真っ白でした。梅酢に漬けたら、全部が鮮やかな色に。
不思議、きれいです。
■蒸しさつま、蒸しスティックセニョール
最小限の火入れと塩で蒸したもの
ブロッコリーのあしなが版みたいな
スティックセニョールは下に隠しマヨが(ちょっとだけね。笑)
■青海苔入り卵焼き
さんまが有るので、不要かなと思いつつ。
冬はお弁当が冷たい、というのが、
「らしく」も有り、難点でもありますね。
番茶でも添えて少しでも暖かく食べられるように
したほうが良いかな。
*ブログ村に登録しています。
↓良かったらクリックして行って下さいね。↓
[https://lifestyle.blogmura.com/ にほんブログ村 ライフスタイルブログ]