いつでもどこでも美味しい暮らし

食オタク主婦ブログ

Vol.58-玄米とひじきとじゃこの炒飯弁当(\280.-)

イメージ 1

こんにちわ、インフルエンザから回復して
元気になっちゃったので、またバタバタコマコマと
動きすぎててアップが遅れました。

今週は頑張ってお弁当が作れるよう、
自重したいと思います。

でも師走はなぜか忙しいですよね~。
打ってる間も「あれもやらなきゃ、これも・・・」と
ソワソワ。性格ですね。

さて、今日のお弁当です。

■玄米炒飯

玄米は米粒がポロポロ独立しやすいので、
炒飯がカンタンに作れます。
しかも、殆ど油が要らない。
玄米が苦手な人でも食べられると思うし、おすすめ。

今日は、しいたけ、ひじき、じゃこ、卵を
入れて作りました。
具をゴマ油と塩・胡椒・酒・醤油で炒め、
ごはんを最後に混ぜるだけの感じ。
卵だけ別に作って和えます。

上には海苔と青海苔、青唐辛子の醤油漬け、
市販の茄子のからし漬け。

■玄米には、豆です。

今日は黒豆の甘煮を入れました。
甘煮といっても、ほんの少しのてんさい糖で
さっと炊いて、最後に醤油を入れて
フタをしてしばらく放置しておきます。

■白菜とにんじんの塩もみ、かぼす醤油

インフルエンザ中、白菜の半分を台所に放置していたら、
なんと、巻きの中心部分から葉が生え始め、
少しづつ結球しだしました。びっくり。すごい生命力。
外葉の水分と栄養でまだまだ伸びる様相。
試しに小さな小さな葉を食べてみると、超甘い。
この部分を切り取って塩もみサラダにしちゃいました(笑)。

■ほうれん草のオリーブオイル炒め

ほうれん草も甘いです。

あ、今日もお肉がなかった(今日は入れ忘れ・笑)。
でも、じゃこがたっぶり入っているし、
海草と豆があるので、お昼ごはんにして十分だと思います。


*ブログ村に登録しています。
↓良かったらクリックして行って下さいね。↓
[https://lifestyle.blogmura.com/ にほんブログ村 ライフスタイルブログ]