でも梅仕事の前にいつも青唐辛子と新ショウガが出てくるので
それを漬けます。ふたつともチョー簡単、で
ほおっておけばチョー美味しくなるし。
料理にも使いたい放題。
何より、今年も唐辛子が、梅が、生姜が出てきたなあ、って
より季節を感じとることが出来るのです。
それを漬けます。ふたつともチョー簡単、で
ほおっておけばチョー美味しくなるし。
料理にも使いたい放題。
何より、今年も唐辛子が、梅が、生姜が出てきたなあ、って
より季節を感じとることが出来るのです。
・・・・またトシとったのかーって、ネ(笑)・・・
さて、甘酢が余ったのでおまけ料理。
虎皮ししとう
中華で「虎皮青椒」という面白い名前の料理があります。
虎の皮のようなピーマン、って意味ですが、
オットも私も大好きで旬になると大量に買ってきて良く作ります。
虎の皮のようなピーマン、って意味ですが、
オットも私も大好きで旬になると大量に買ってきて良く作ります。
ヘタと種だけ取った丸ごとピーマンを
~水気を良く拭き取ってから~
菜種油で揚げ(ゴマ油でなく)、
程よい焦げ目が付いてクタクタっとなったら一旦取り出し、
残った油を全部他に移して、砂糖3対黒酢1を溶いたものをジャーッと
熱したところにピーマンを戻してタレをからめます。
水気をよく拭き取っても揚げ油が飛んでキッチンが油まみれになりますが(笑)
(フタをうまく使ってね)
ピーマンの穴の中、じゅわーっと染み出す旨みが
好きな人にはたまりませんので是非お試しくださいませ。
揚げ焼きしたピーマンの皮部分が虎皮に見えるのでこんな名前なのね。
~水気を良く拭き取ってから~
菜種油で揚げ(ゴマ油でなく)、
程よい焦げ目が付いてクタクタっとなったら一旦取り出し、
残った油を全部他に移して、砂糖3対黒酢1を溶いたものをジャーッと
熱したところにピーマンを戻してタレをからめます。
水気をよく拭き取っても揚げ油が飛んでキッチンが油まみれになりますが(笑)
(フタをうまく使ってね)
ピーマンの穴の中、じゅわーっと染み出す旨みが
好きな人にはたまりませんので是非お試しくださいませ。
揚げ焼きしたピーマンの皮部分が虎皮に見えるのでこんな名前なのね。
夏になったら出汁醤油で食べる冷やしうどんなんかに
これを汁ごとちょっとかけると、
甘みと酸味が足されちょっと変わった感じになって結構いけます。
これを汁ごとちょっとかけると、
甘みと酸味が足されちょっと変わった感じになって結構いけます。