今日からブログ再開です。
またよろしくお願い致します。
またよろしくお願い致します。
長いこと更新してなかったので、
なんかスラスラと文章が思いつきませんが。
なんかスラスラと文章が思いつきませんが。
Wiki文法とかも忘れてしまったワ。
早速お弁当にいきます。
■するめイカのワタ炒め
前日に下ごしらえをします。イカの胴体は格子に切り込みを入れて
食べやすい大きさに切り、ワタはお酒につけておきます。
塩で〆ると塩辛くなってしまうので注意。
朝、ワタを醤油・酒で炒め、イカを入れて炒め煮にします。
最後に生姜の絞り汁を少し。
■四つ葉きうりのヌカづけとミニトマト
■梅酢ミョウガちらしごはん(玄米)
ウチでは梅干を18%の塩分で作るので、とても塩辛いウメ酢が出来上がります。
ミョウガを一晩漬けておいて千切りにし、玄米ごはんにちらします。
漬け物より塩辛い感じなので少量でごはんに味がつきます。
でも、色がキレイでしょう?
今年の梅干と自家製の青唐辛子醤油漬けも添えました。
ミョウガを一晩漬けておいて千切りにし、玄米ごはんにちらします。
漬け物より塩辛い感じなので少量でごはんに味がつきます。
でも、色がキレイでしょう?
今年の梅干と自家製の青唐辛子醤油漬けも添えました。
ではでは。