家計は一週間ごとに管理しています。
(ってったって予算を超えないようにメモるだけだけど
・・・・その予算も超えて累積赤字中だけど・・・大笑)
(ってったって予算を超えないようにメモるだけだけど
・・・・その予算も超えて累積赤字中だけど・・・大笑)
例えば週末に行きたい・やりたい・買いたい・・・ことがあるのなら、
(あるんだよねー、これが無尽蔵に・・・笑)
なるべくその週の平日に切り詰めて週末に備える。
(あるんだよねー、これが無尽蔵に・・・笑)
なるべくその週の平日に切り詰めて週末に備える。
と言っても食費を単に削る、とかではなくて、多少の努力をするんです。
(自分に言い訳するためにも・笑)
具体的に言うと、楽ちんだけど何買っても高いウエイトローズ(スーパー)禁止令が出て、
奥さん(私のこと)の無駄な?カフェ&スイーツ&ランチ禁止令が出て
(でも英国料理研究に関連するものは別で、アジア系を封印する・食べたいけど・笑)、
奥さん(私のこと)の無駄な?カフェ&スイーツ&ランチ禁止令が出て
(でも英国料理研究に関連するものは別で、アジア系を封印する・食べたいけど・笑)、
そんでもって、
・・・同じものをスーパーで買うなら、安い(ウチの近所の場合)モリソンズに行く・・・・・・
・・・面倒くさがらず、地元のブッチャー(とか専門店を)回り、
・・・面倒くさがらず、地元のブッチャー(とか専門店を)回り、
ベーコンを1枚ぽっきり買うとか、鯖を二尾買うとかの勇気を出す、という、
安易な対策だけですが・・・(笑)
土曜日に行くファーマーズ・マーケットなどは食材が良い上に
安いのでだいぶ食費が助かっています。
要は切り詰めの努力をしようがラクしようが、食材の質は一定に保つことが重要で、
要は切り詰めの努力をしようがラクしようが、食材の質は一定に保つことが重要で、
少し頑張ればそれは可能だ、ということです。。。
スーパーや専門店の得手不得手&特徴を
多少は解っとることが求められるんスよ、これでも・・・。
質は落とさず、かつ、ヘルシーなものの、平日がいわゆるケの日、だとしたら、
週末は外食含めて、多少はハレの日。
肉も卵もチーズも高級食材も解禁です(笑)。
週末は外食含めて、多少はハレの日。
肉も卵もチーズも高級食材も解禁です(笑)。
だから市場にいかにも美味しそうな食材を見つけてしまったときは
休みたくとも、料理するハメに・・・。
そういう意味で「週末のちょっとした贅沢」は時に大変で、この土日も用事があって
ロンドンの少し北のほうに遠征したら、うっかり日曜日開催の
ファーマーズ・マーケットに突然遭遇してしまい・・・(笑)
(地元のマーケットは土曜日開催)
・・・・・・・ああ・・(笑)

↑このツメ見て!1キロ弱で6.5ポンド(800円弱)は安いっ!!
ちなみにツメよりも味噌が旨い(笑)
■シンガポール・チリ・クラブ
・・・在住歴3年!・・・・でも適当レシピです(笑)。
ちなみに、在星中いつも行っていたのは、ココ(シンガポール)
(日本の支店にも行ったけど、ううむ・・・笑)
ココでチリ・クラブと海老マヨ(英国では絶対出てこないプリプリジャンボ海老)、
極上炒飯をとって最後に残ったチリソースをかけて食べる、というのが定番中の定番でした。
何度行ったでしょう・・・日本からお客様がいらしたときも、いっつもココで、大うけでした。
懐かしいなあ・・・
あの味は再現できないけれど、いいセン行ってると思います。↓

■材料
にんにく・・・みじん切り大量
しょうが・・・みじん切り大量より少し少なめ
スプリングオニオン(ネギ/あさつき)・・・薄切り・・・大量
赤チリ・・・スライスでお好み量
しょうが・・・みじん切り大量より少し少なめ
スプリングオニオン(ネギ/あさつき)・・・薄切り・・・大量
赤チリ・・・スライスでお好み量
ブツ切り殻付き蟹
◎チリソースの材料
・チキンストック
・チキンストック
(混ぜて味を見ます)
これはブラウン・クラブと言って、英国ではとてもポピュラーなもの。
てか、英国には、この蟹一種類しかないのです。
(正確にはもう少しあるのですが、多分、英国人はこの蟹しか知らない・笑)
■作り方
①あらかじめ茹でてある蟹を解体、ブツ切りにする(週末はオットの役目)
ツメも足も割ったりして食べやすく、炒めやすくするが、大きめに。
("フタ"(甲羅)、はガバッと開いてそのままにしておくが、中の
ブラウン・ミート(味噌の部分含む)は一滴もこぼさないように取る。笑)
②スクランブル・エッグを作ってとっておく。
(ゴマ油をたらした卵液にし、出来れば油を使わずに焼く)
(最後に"たまごとじ方式"でも良い)
③中華なべに油、にんにく、しょうが、ネギ(スプオニ)、チリを炒めて香りを出す。
丁寧に。
④殻付き蟹の白い身のほうを投入して、紹興酒を入れ、炒める。
⑤予めまぜておいたスープを入れて煮立て、卵、蟹味噌含む
ブラウン・ミートの部分も足して少し煮込む。
味の最終調整、足りないものなどを追加して、少量のゴマ油、酢などで整える。
⑥蟹の身をお皿に取り出して残ったチリ・ソースに水溶き片栗粉を足して
火を通し、ネギ、好みで香菜を足して殻付き蟹の身にかけて出来上がり。
⑦蟹の旨みだらけのチリ・ソースを残しておき、
翌日主婦が昼に白ごはんにかけて食べる(笑)
■食べ方(笑)
手をチリソースだらけにして(笑)蟹の身を"ほじほじ君"でまずかき出して溜め込む。
そろそろ溜まったところで一旦手を拭き(笑)、
チリソースを上からたっぷりかけ、混ぜ混ぜして食べる。
うーん、本当に美味(笑)。
チリ・クラブなら茹で蟹で十分。
英国にこの蟹1種!と言えど、値段の割りにかなり実力のある蟹で、
ほんと言うと、蟹酢で食べるのが一番ウマイのですが(笑)それはまた今度載せます♪。
さあて、今週も料理研究・・・いや家計の切り詰メ、頑張ります(笑)。
にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
(↑URLをクリックしてね♪)
(↑URLをクリックしてね♪)