昨日までクモの巣に氷が張るほど寒かったロンドン、一転、今日は気温急上昇の・・・大雨。
まあ、これで雪になったらたまんなかったとこなので、マシではあるけど・・・。
さて、師走の週末です。
皆様もお忙しいと思いますが、それを理由にまたまた手抜きのポチ(夫)飯。
ずらずらっと。

↑ウエイトローズ(スーパー)でこんなん買っておいてみました♪(若干割引だったから・笑)
モロッコの鶏シチュー、みたいなものです。

↑中身こんなんです。
これから赤玉ねぎちょっととシナモンを足します。

↑ちょちょいと炒めたら、付属のソースを入れます。
(チキンのコゲも一緒にね♪)
出来上がるまで10分足らず。

↑なんとなく形になってます?~。
クスクスはただボウルに入れ、赤玉ねぎのみじん切り、レーズンをまぜて
にんにくのすりおろし少しとチキン・ストック・キューブを溶かしたものをヒタヒタ+αにかけて
お皿でフタして15分!!
塩とエキストラ・バージンオリーヴオイルで味付け。
チキン、クスクス、かりかり芋、ポチの大好物(笑)。
ちなみにインスタントのセットは、タジン?て感じだったけど、結構美味しかったかも。
(塩足したけど)

↑にんにくオイルでマリネしておいたチキンもも肉。
こんがり焼いて取り出し、玉ねぎ、ベーコン、白ワイン、水、タラゴン
鶏肉戻して煮て、生クリーム、塩、こしょう、ついついパスタ(笑)
ほんと、ナイジェラ・ローソンと同じ感じの超豪快料理法(と性格?)。
・・・・容姿は違いますが(爆)

↑上が残ったら、チキンをほぐし、塩蒸しした芽キャベツを混ぜて、
これからグラタンになるのだ。
黒コショウをきかせよっと。

↑ある日の「あんかけなのか焼きそばなのかハッキリしてくれ」的な麺料理。
(どっちでもありません、テキトーすから。笑)
麺は英国スーパーの卵麺。
やっぱりこれだけは中華食材店で買ったほうが良い(笑)。

↑英国スーパーで買える、ありったけの野菜炒め。
この日は自家製の野菜ストックがあったため、美味しかった♪
しょうがとにんにくを効かせたさっぱり塩味。
ちなみにこれ、2人でたいらげます。

↑でかーーーい海老の豆板醤炒め。
にんにくみじん(じっくりよーく香り出して炒める)、豆板醤(も炒める)で
海老を入れ、ほぼ、和えただけ。
コリアンダーもポイント。
豆板醤が塩辛いので、味付けはそれだけ。
なかなか豪華に見えるが、海老はテ○コで買ったものだし、
調理時間はにんにく油除いて2分ぐらいだし・・・。
イギリスではポチがエールとウイスキーのみを呑むので、
それに合わせていつもはほとんど洋食ですが、
ただのアジア的野菜炒めってほんとーにおいしーよね~、と再認識したウメ子達でした。
「野菜はマーケットで」、と、思うところ有り、本当はスーパーではあまり買いたくないのですが、
現実はそんなわけにもいかないですよね。
一番近いところに大きなウエイトローズ(少し高め)があるので、いつもそこで買いますが、
たまにテ○コに行くと、モノはともかく やっぱ安いなあ~と楽しくなってしまうこともまた、確か。
さあて、来週末から南ドイツに放浪しに行きます。
ややもするとイタリアにもおフランスにも近く、
しかし、ドイツ料理にまったく無知!なため、ただいま必死で勉強中です。
でも、若いころと違って、本当にすぐ忘れんだよね~~~

そんな勉強しなくても、美味しいビールと大好きなソーセージ、そして何はなくともイモ、
というポチ的にはうほうほの旅
となりそうです。


(でもあんた、どこでも生きてけるね~~酒さえあれば・笑)
皆様もお忙しくも楽しい週末をお過ごしください~。
ではまた来週
