いつでもどこでも美味しい暮らし

食オタク主婦ブログ

わざわざ食べに行くべし!?の白いソーセージ(ミュンヘン)

日本の天気も大荒れのようですが、ロンドンも本日は雪です~。
てか、今現在、吹雪いとりますっっ!!
 
さて、ドイツ報告しつこく続きです。
(だって、美味しいもの多かったんだもん~~~、まだまだ続くよ~・爆)
 
本日はミュンヘンっ子が世界に誇る!白いソーセージ、
ミュンヘナー ヴァイスブルスト(Weißwurst 訳:白ソーセージそのまま)です。
 
これが、いやいや、誇っていい美味しさでした。wiki
 
いろいろな店のいろいろなものがあるのですが、基本、
仔牛肉(とベーコン)で作られていて、発色のための亜硝酸塩なども加えられていないし
(グレー色の所以)、保存も効かない、ということで昔は午前中に食べ切るソーセージ
(午後の鐘を聞いてはいけないソーセージ)と言われていたそうな。
今でもそれを守るお店もあります(観光客向けのお店ではいつでも食べられる)。
 
事前に情報収集して行きましたよ~。
この白ソーセージが話題に上る時、絶対はずせない店として上がる(←ドイツ語情報誌による)、
というレストラン、Gaststätte Großmarkthalle
ミュンヘンの中央駅から2~3駅のところにある、中央卸売市場に隣接しているレストランです。
(美味しいものにありつくための、努力! 朝から。 笑)
 
だって、築地場内にある寿司屋、みたいなもんですよ~。
美味しくないわけがありません。ウメ子的に行かないテもない(笑)。
 
イメージ 1
↑スープ壺にフタがされてご登場です~。
 
((((↑右側にはあるまじき、ロール(パン)。
本来、白ソーセージには、プレッツェルをセットで食べなければなりません(笑))))
 
イメージ 2
↑Ta-dah!~~~
ぷわぷわとそれらは浮いています。
二本セットが基本(€5)。
お湯にはハーブやレモンなどが入れられているところも。
 
イメージ 5
↑まずはうまーく縦に切れたら(パリパリとそれは良い音がします。)、
簡単にはがれる皮から外し、
テーブル置いてある甘い(Süßer)専用マスタード(Weißwurstsenf)を
つけて食べます。
 
食感はふわふわ。
はんぺんのような感じがしなくもないような・・・
パリッ、ジュワッという感覚からはほど遠いものです。
 
でも、美味。
 
感動した(笑)のはパセリの鮮度、写真でも判ります~~~?
 
ここの三代目、ルードヴィヒ・ヴァルナーさん、毎朝6時から新鮮な仔牛肉とベーコンのみを使い
その日卸す分、自分のこの食堂で食べる分を作るそうです。
おじいさんが宿をやっていた時代からこのレシピは家族だけに伝授され守り続けているとか。
だから、ミュンヘンではレストランの名前より、苗字の
「ヴァルナーのソーセージ」として知られているようです。
ミュンヘンの名物なのに、今では少なくなった自家製白ソーセージを出す貴重な店。
 
イメージ 10
↑ほどなくこれが、
 
イメージ 11
↑全部埋まります(店内はこの部屋だけではなくものすごく広いのに!)
早め(9時半とか?)に行かないと席は取れない可能性が。
 
イメージ 3
↑ここ、付け合せもそのほかの料理もとても美味しかったので、
そう遠くないし、電車で行く価値あると思います~。
(~夕方まで。ランチ時は大人気。)
 
私の調べたところ(笑)、いまだ自家製でこの白ソーセージを出しているレストランは
意外にもあの世界的に有名なビア・ホールのホフブロイハウス、そして、
同じく有名ブリュワリー(ビール)のフランツィスカナーの直営店、ツム・フランツィスカナー
この二店は間違いがなく、両方ともとても美味しかったです(↓)。
 
個人的には、ヴァルナー氏のソーセージは若干塩辛く感じ、ホフブロイのものは薄味。
中間がフランツィスカナーという感じだったと記憶していて、個人的な好み的には
ホフブロイのものだったのですが、パセリの鮮度や総合的にはやはり
ヴァルナー氏のものは秀逸だったかも。
なんせ、話は朝からこれとビールを飲む人たちのことです
(ポチは朝は酒はおあずけだったけど)。
プレッツェルとともに少し塩分があったほうがおつまみとして良いのかも知れません。
 
イメージ 6
↑ボケててすみません、ホフブロイの、夜食べた白ソーセージです(€4.9)。
(朝と比べると鮮度は落ちるかも。)
でも美味しかった。
 
イメージ 7
↑フランツィスカナーのヴァイスブルスト(2本で€6 再高値・笑)、
こちらは朝食べたもの。
 
イメージ 9
↑フランツィスカナーの幸せ朝食セット
(二回も行っちゃったもんね~・笑)
同じく同店名物のレバーケーゼ
(レバーもチーズも入ってない(蒸した)ソーセージ、ふわっふわの絶品!)
とともに。
 
イメージ 8
↑左:レバーケーゼ用マスタード(いわゆる普通のマスタード系)
右:ヴァイスブルスト用の甘いマスタード
専用のマスタードがあります。
 
(なお、アウグスティナー・ブリュワリーの直営店、アウグスティナー・アム・ドム店に
ヴァルナー氏のソーセージが卸されている、という情報もあります。)
 
イメージ 4
↑写真の方が3代目のヴァルナー氏。
たとえドイツ語でも読む読む(!)
グーグル翻訳さん、ありがとう・・便利な時代になりました(笑)。
 
 
ということで、まだまだミュンヘンの市場だとか、チーズケーキもさくらんぼケーキ情報もあるし、
他のソーセージのお披露目?もまだ(!)残ってるし、美味しいレストランや、
美味しい郷土料理の数々もまだまだ・・・・・、
ドイツ食べある記は続く・・・・って、
 
ウメ子は常に、皆皆様のお役に少しでも立てるよう・・・・・・・
 
バシッ、ボカボカボカッ
 
ハイ、スイマセンっ、単なる個人的な忘備録っすが、
こーゆー旅行記って、いっつも途中で面倒臭くなって止めちゃうのよね~。
(記憶が続かないともいうが・笑)
(近々にはスコットランド記録も途中で止めた・・爆)
 
でも、このドイツ(南、てか、バイエルン)記は美味しいから続くかも。
 
今後もこうご期待!!?(爆)
 
さて、今週はこちらも寒くなりそうですが、風邪にはくれぐれも留意しましょう~お互い。
 
ここまでお読みいただき、ありがとうございました~!
 
にほんブログ村 旅行ブログ イギリス情報カテゴリーに参加しています。
良かったら↓ぽちっと押して下さいネ~♪
イメージ 8
↓スマホでお読み頂いている方・・・・など、こちらからでも