帰国してはや、2週間!
前半は優雅な(?)ホテル暮らし♥(笑)でしたが、
後半、今は、しがないウィークリー・マンション暮らしのウメももです。
(実はリフォーム中の新居、今月末に入る予定です。)
でも、洗濯も調理も出来ないホテル暮らしより、
今のほうがずっと快適。
しかもよく知っている場所なので、不便さもほとんどありません。
よく海外から帰ってきた人が、
「イギリスは・・・」とか、「日本って・・・・」とか
気づくことがあるかと思いますが、
今のところはただただ便利な日本の恩恵に被っていると言う感じ。
もちろん、イギリスにも素晴らしいとこがたくさんあるわけですが・・・。
ただ、TVと言えば料理番組しか見ない私が、
頑張って「バラエティー番組」を見て文化に追いつこうと必死だし、
ついでになぜか「国会中継」もマジメに見ています(笑)。
で、まだイギリス記の途中ですが、この2週間、食べていたもの(外食)と
「日本ってこんなのあったんだ~~~~~~、、、、、っけ?」
の記録、新鮮なうちにやっとこうと思います。

↑ホテル住まいのころ。
左上は、丸亀製麺の「冷やし+おあげさん」とジャコ天。
やっぱり行ってしまった、大戸屋(笑)
あさりごはんだとか、魚のみぞれ和えとか、
豆腐煮物とか、オクラ、納豆、まぐろ・・・・
ウメももは、在英時、「和食願望」がまったくなかったのですが、
やっぱりね~(笑)。

↑カレーもおうどんも食べたいぞ、ということで、古奈屋さん。
上左は野菜のカレー(ごはん)、とお揚げさんと九条ネギのカレーおうどん。
親子丼に赤身漬け丼は別の日本食屋で。

↑天然刺身、盛り合わせ~♪♪♪♪♪ 右はほうぼうさん。
タコ焼きならぬ、ジャガイモのタコ焼き風と
焼き鳥盛り合わせは、居酒屋で。

↑さて、今いる、ウィークリー・マンション。
実は、よーーーーく知ってる場所なんですが、
あーんまり良い場所じゃない・・・
新宿でいえば、歌舞伎町みたいな・・・(爆)
それでも、ちゃんとしたお風呂、
しょ~~~もないキッチン(←てか何も出来ない・涙)
さすがの「消毒済み(!)食器」(←でも汚かった・爆)
アメニティだって、なんでも入ってる・・・(笑)
超高速ネット環境がストレスを軽減してくれてますが、
昼間は出てしまうし、携帯もまだないので、不便さは続く。

↑パイナップルはともかく、「皮むきりんご」・・・・。
隣は、自販機!(このタッチ・パネルみたいなタイプ、知らない!)
左下は・・・・デパートの前にあった、濡れ傘を
ばしゃばしゃばしゃ~、ってやるやつ!!
(しかしやってんのは、ウメももだけだった! 爆)
右下、なんと、ダッチ―のショート・ブレッドが
オサレな雑貨屋さんにににっっっ
(売れないらしく・爆)30%オフにににっっっ。
つい撮ってしまいましたが、価格は・・・書けない・・・
・・・3倍でした。(笑)

↑とある駅の切符売り場にあった、傘&ステッキかけ。
(誰が考えて、誰が実現するんだろう・・・・と感心)
粉末ほうじ茶。仮暮らしにとても重宝。
つい、・・・つい夫婦で食べてしまった、
チェーン店の「コロッケ・カレー」
(しかも、ポチは2つだぜ?笑)
注文の仕方がよく解らず・・(←ってそれは、
久々だからじゃないだろう・・・・爆)
福神漬け、らっきょ、その他もろもろ至れりツクセリ?で、
しかも、どこもかしこも、ほんとーにキレイ!!

↑メ、メガあまおう・・・。
大葉だ大葉だ!(嬉)
(←イギリスでは貴重だったのでほとんど食べてない)
糖度表記のある、スーパーの果物売り場。
(でも「甘くないっ」と言われた、いよかんの立場は・・・・爆)
フル―チー、←お気に入り(笑)

↑近くにやーっと見つけた、美味しいラーメン屋さん。
昔風のラーメンだけど、科学調味料、無添加!素晴らしい。
下:節分には、恵方巻きを食べなければいけないらしい。
(日本の新文化です。2014年は「東北東やや右」・・なんだって!笑)

↑よーく知ってる、昔よく通った、
某有名商店街。
ポチは、久々にたくさんの日本酒を選べて、超ご機嫌(笑)。
よろずや、・・・たまらん(笑)。

↑韓国人の多いこの商店街では、
美味しいキムチやお惣菜が格安で買えます。
しばらく本当に重宝しそう。
辛めのカレーに入ったトッポッギと、
海鮮ちぢみなど。

↑最後に・・・
切った貼ったぐらいは出来るので、
毎日新鮮なサラダをかかさないようにしています。
キャンプ用の小さいナイフで(爆)(笑)
そんな感じ~♪
まだしばらくこの生活に付き、
商店街で旬のお魚が買えないのがジレンマ。
早く料理がしたいです・・・。
*****
ここまでおつきあい下さり、ありがとうございました~!!
(いつも読んで下さっている方!
この場を借りて、本当にありがとうございます・涙)
お手数おかけしますが、
よろしければ下のURL↓リンク押して下さいね。よろしくお願いします♪
https://overseas.blogmura.com/uk
(いつも読んで下さっている方!
この場を借りて、本当にありがとうございます・涙)
お手数おかけしますが、
よろしければ下のURL↓リンク押して下さいね。よろしくお願いします♪
https://overseas.blogmura.com/uk