ご無沙汰しております~~。
イギリスから日本へ帰国してはや1ヶ月半。
ようやくストレスフリーのネット環境が整いました(TT)
ので、とりあえず浮上しました。
成田からホテルへ、その間は新居探しや各種手続きで
久々の日本を楽しみつつもそれなりに忙しかったです。
2人で免許も書き換えに行きました。
その後リフォーム中の新居(賃貸)を待つために
ウィークリーマンション暮らしを2週間。
マンションにはキッチンとはとても言えない「水場」と、
「お風呂場」もあったので、少しずつ人間らしい生活に
なっていってはいました(笑)。
(この間、大雪が。この時だけロンドンより寒い、と感じた。)
さて、新居に引っ越したあとは、最新家電などもろもろを揃え、
(←ここが帰国駐在員は結構大変です。
しかしなんとオーバースペックな家電があふれていることか・・)
四年前日本を発つ時に置いて行った倉庫の「大」荷物を引き上げ、
(荷物の通し番号140有りました~~・大汗~~)
断捨離(爆)・・・・。
(←家具、雑貨、本、服、・・・実はほとんど忘れてました・・
右から左へ捨ててもわかんなかったんでは?(笑)
・・・まだ片付け切れていません・・・)
ネットは地元CATVのオプションを選んだため、
申し込みから約2週間もかかり・・・・(遅っっ!)。
(←イギリスは機械をポン、と送ってきて終わりみたいな感じで
ケーブルも衛星も簡単に入れたりしますが、
逆に日本は何事もきちんきちんと手順を踏み過ぎるため、
返って超時間がかかる・・・ただし、懇切丁寧(笑)
どちらも、良し悪し・・・。)
そして片付けをしながらも、ここ一週間ぐらい前から
ようやくまともな食事を作れる時間が持てるようになりました(TT)。
見つけた新居がリフォーム中というイレギュラーで、
3週間分、帰国後の生活立ち上げが
遅れてしまったかな、という感じ。
テレビ(地デジ)は随時見れていたので、3年めの3.11関連の
ドキュメンタリーをハジから見まくったり・・
これに関しては個人的に「日本人として」
本当に長いリハビリになると思います。
(追いつくことは一生出来ないかもね・・)
政治なんかどうでもいいけど、
3.11に関連して現在の日本の食料事情を知るための勉強も。
ということで、久々で長くなりましたが、
その間食べてたもの、抜粋(食ブログなので)。
まずは「大爆」から(笑)↓

スーパーで半額の日に10個ぐらいオトナ買い(?)。
⇒実験(爆)。
半額でも買わん、と思うものと、結構イケてんじゃんと思うものと・・・(笑)
ちなみに下のえびチリくんとからあげクンは化学調味料無添加。
日本の子供のために、もっともっとこういうのが増えると「イイネ」。
麺類はパスタ系は大丈夫だけど、
中華系は舌がしびれて最後まで食べられないものがほとんど。
でも、楽しかった~~~!(笑)
冷凍食品に限らないけど、スーパーの品数だけは世界一ですね、日本。

↑ポチ実父のお見舞いにポチ実家へ。
イギリスからに限らず、我々息子夫婦が成田にいるときは
いつも必ず一緒にいてくれた義理の両親。
イギリスからの本帰国の際には、義父が大手術後だったことで、
初めてそれがかなわなかったため、私達が顔を見せに。
子供ってのは生きてるだけで親孝行とも親不孝とも言える気がしますが、
いまや、親孝行、機会を持てるだけでありがたいもの。
ところが、料理上手な義母が突然だったにも関わらず、
息子夫婦に逆大おもてなし。
子孝行してもらって終わってしまった。
まったく、親にはいつまで経ってもかなわん。
旬のさよりのお刺身と、坂東太郎のうな重
涙が出るほどうまかった!

義母は猟師町で育ち、その後も海の街だけを転々としたので、
魚料理はお手の物。
店では刺身の特売を素通りして奥へ行き、
「今日は"血合い"ないの?」と
いまや誰も買わなくなった、安くて一番美味しい
部分を一人占めしてはほくそ笑む感じの人。
この日も本マグロの血合いが
「正身部分がだいぶ付いた形」で売られていたため、
味噌漬けにしておいてくれた。
「これが他のマグロと違う、本マグロの実力よ」
と、うるさいところは、誰かにそっくりではないか?!(爆)
これ、本当に絶品。特に日本食に飢えた身にはコタエタ(笑)。
そしてタマゴのお寿司は、地元の名物でウメももの大好物。
いつもいつも嫁のひとり分だけ、買っておいてくれるんであります(涙)。
この中心部の海苔巻をポチが食べて、
その周りの寿司めしとタマゴを私が(爆)。
(単なる玉子にぎりでいいのでは? 笑)。
病み上がりの日本酒通の義父。
息子と一緒に飲むのを何よりも楽しみにしてたはず。
今流行りのお酒だけど(ロンドンでも売ってるけど~~;)
義父郷里の、昔から飲んでいるブランドです。
(てか、ポチが一番お得? 爆)
頭が良くて優しいこの義両親を私はとても尊敬している。
ありがたいことです。


お次は不自由だったころ、それでも野菜だけは食べなきゃ、と
あの手この手でサラダを。
上の5枚はウィークリーで野菜を切るだけでも不便だった時。
下の5枚は、新居に入ってから。
ちょっとグレードアップしてますね(笑)。
日本の春キャベツとぷりぷりあさりのペペロンチーニは
春の大定番。やっぱし、美味し~い!!
春だね~~
このバタバタ引越しでうっかり船便に
鍋もまな板も包丁すら入れてしまった(!)ため、
間に合わせのものを買うという間抜けな事態に。
順調に行けば、4月の上旬ぐらいに船が港に着くので、
それまではまだまだ落ち着かない感じです。
てか、それまでに倉庫荷物の片付け、終えねば~~~~
船便の通し番号は190!!(←ナイショね・爆)
入らん~~~~!
まだまだ忙しいと思われる、ウメももでした(笑)。
以上、ロンドンの友人たちへ、
近況まで。
******************
こんなとこまでおつきあい下さり、ありがとうございました~!!
(いつも読んで下さっている方!
この場を借りて、本当にありがとうございます・涙)
お手数おかけしますが、
よろしければ下のURL↓リンク押して下さいね。よろしくお願いします♪
https://overseas.blogmura.com/uk
(いつも読んで下さっている方!
この場を借りて、本当にありがとうございます・涙)
お手数おかけしますが、
よろしければ下のURL↓リンク押して下さいね。よろしくお願いします♪
https://overseas.blogmura.com/uk