またまたポチめし、溜まってきたのでアップ。
材料&作り方とかの"覚えている度合"、
今回は半分ぐらいメモっていたので、7割(爆)。

↑はちみつ瓶の中身がほとんどカラになったので、
そこに湯むきミニトマトを入れて、塩一つまみ弱、一晩。
トマトのコンパニオン・プラントで育てているバジルが
たくさんとれたので、刻んだだけのジェノベーゼ。
(バジル、すりおろしにんにく、EXVオリーブ油、松の実、
材料を混ぜておき、茹であげたパスタをそのまま和えるだけ。
もちろん、トマトとは黄金の組み合わせ、一緒に食べると、美味。

↑夏野菜が出回るとかならず作りたくなる、ラタトゥイユ。(?)
玉ねぎ、茄子、ピーマン、フレッシュトマト、
にんにくをきかせて、ウチで揚げた豆腐を入れ、ナンプラーで味付け。
美味しくなってきたコーン、刻みコリアンダーで、完全アジアン。
(ラタトゥイユと言い張っていいのか? 笑)

↑これも夏に絶対やりたくなる、酸っぱくないピクルス。
浅漬けで、オクラ(茹で)も色そのまま、コリコリ。
今回は、ミニトマト、セロリ、加賀太きうり、
はちみつ、にんにくみじん切り、塩、白バルサミコビネガー。
ちょっと和風。
ピクルス液とか、不要。
トマトとオクラ以外の野菜を塩もみして、
糖分と酢分(だいたい同量)を好きなだけ足すだけ。
1時間もすれば食べられます。
玉ねぎとパセリのみじん切りを混ぜた
しゃっきりサニーレタスの上に。

↑手に入れたり! 天然本まぐろ!!生!
・・・の中落ち(←私的には、一番美味しいとこっす・笑)。
あまりにも美しかったので、ウチで一番いいお皿に盛り(笑)。
このツヤ、この鮮度(って画像で判るかな・・)。
ちなみに、ものすごくワガママ(てか、何様?)と思われそうですが、
天然本まぐろ(なるべく生)以外、まぐろは食べない。
(もちろん、頂いたり、出されたりした場合は別)

↑自宅ぐんかんは、テンコ盛り(笑)
何やっても美味しい。出逢える確率は高くはないのですが、
今が旬です。
8月ごろまでに、またチャンスあるかな~??

↑引き続き、またアジアン魚煮つけ。
ベトナムに、まさに「日本の魚煮つけ」みたいな
ごはんに合う甘辛い料理があって、それをアレンジ。
キンメ鯛のかぶと、ナンプラーと酒、てんさい糖。
にんにく、しょうが、コリアンダー。
脂がのっていて美味。
(かぶとしか買えない・笑)

↑甘いすりおろしにんじん汁ごと、ツナ缶、塩、無化調マヨ、こしょう。
全粒粉ブレッドをフライパンでトーストして、クリームチーズとバジルで
簡単タルティーヌ。
↑もし、美味しいパルミジャーノが手に入ったら、やってみて!
びっくりウマい、
くるみゆべしとの組み合わせ。
チーズは香ばしく焼くと美味しいす。
このゆべしは、東北の餅菓子。ゆべしとあるけど、ゆずは
入っていません。なるべく無化調のものを。

画像、暗くて青い・・・(涙)

↑まるまると超えた真アジが旬です。
天ぷらにして、サラダ仕立てにしました。
サラダはレタスやら玉ねぎやらなんでもいいのですが、
香味野菜としてシソとみょうがの千切りがあると美味しい。
ドレッシングは自家製のウメ酢+水、てんさい糖、しょうがの千切り、
しょうゆほんの少し、こしょう、最後にゴマ油少々。
あつあつのうちにドレッシングをかけて。
では、今週も頑張りましょー。

********************************
今日も読んで下さって、ありがとう~。
お手数おかけいたしますが、よろしければこの下のURL(文字列)を
押して頂ければ幸いです!
↓