あっついですねー、
食欲落ちてないですかー?(落ちてません>私・爆)
旬の食材でスタミナつけましょう~~。
ポチめし7月、居酒屋ふうの大皿料理です♥

↑万願寺唐辛子⇒種はそのまま、ブツ切り
トマト⇒皮ごとざく切り、
豚カタロース⇒包丁で細切り→酒としょうゆで下味もみ込み
にんにくとしょうがのみじん切り、カレー粉、塩、胡椒、砂糖少し
唐辛子の袋の中にカレーソースがたっぷり入って美味しい。
わんこ状態で何杯でもイケます(笑)。
キムチは魚介類との相性抜群!(もともと入ってるしね。)

↑そうめんかぼちゃ(キンシウリ)、さっと茹でて
熱いうちに(水の中でヤケドに注意して)糸状の身をボールに取り、
少量の酢、砂糖、塩で軽く下味をつけます。
あとはそうめんの出汁でさっぱり、しゃりしゃりちゅるちゅる♪
トマトは湯剥きしてはちみつに漬けたもの。
取り分けておいたかぼちゃでもう一品↓

↑ゴマ油でさっと和えただけ。

↑ブランド志向ではありませんが(笑)名古屋コーチン、半額だったので買ってみた。
割り下に漬けた胸肉と玉ねぎ、名古屋コーチンの卵(ホントの親子丼・笑)。
(ってテレビで見ただけ・爆)

↑チキン南蛮のカロリー半減バージョン
(のつもり)
にんにくとしょうゆ、砂糖、酒で下味を付けた胸肉を
片栗粉付けて両面に油をぬり、強火で焼いたあと蒸しやき。
醤油・みりん・酢に漬けこんだスライス玉ねぎ、
その上にらっきょうとパセリを刻み込んだタルタルソース。

↑もうひとつ、から揚げのカロリーオフバージョン。
新鮮な砂肝、しょうゆ・にんにく(酒・はちみつ・・)味。
こりっこり、臭みもナシ。
ビール進み過ぎ(ポチ・笑)。

↑ガパオ風⇒タカの爪、にんにくを炒めて香りを出し、
鶏ひき肉、ピーマン、トマト、玉ねぎ、酒、オイスターソース、しょうゆ。
これを先に作っておいて
ゴーヤ⇒種をくりぬき、てんぷらに。
あつあつ天にあつあつソースをかける。

↑10センチ以下、小アジじゃなくて、豆アジ。全部で150円也。

↑豆アジは内臓とエラ、ヒレ、ぜいご、かたい骨等を全部ていねいに取り、
片栗粉と小麦粉にまぶして2度揚げ。
(ちなみにチョー面倒くさい料理です。爆)
フライパンににんにくとしょうがのみじん切りを油で炒め、
玉ねぎ追加してさらに炒め、酒、砂糖、オイスターソース、
しょうゆ、酢、最後にゴマ油。ネギ。
2度揚げのあじの油を切ってあつあつのうちに炒めからめる。
カンプンギ、はチャイニーズ・コリアン料理。
日本人も大好きな"鶏のから揚げのピリ甘辛ソース和え"。
これをアジでやってみました。
*************
料理は手をかけずに作るもよし。
(働いてたりしたら、なおさらです。)
でも、手をかけたらやっぱりかけたなりの極上の味が返ってくる。
それもよし。
問題は、いずれにしても力のある"旬"×"良い"素材を選び、
(名古屋コーチンじゃなくてね・笑)
♥心を込めて(気を入れて)作ること♥
です。
手は抜いてもいいけど、気合を抜くと絶対美味しく出来ない。
不思議なんだけど、これは手をかけようがかけまいが、
普遍のポイント。
お読み下さり、ありがとうございました!
**********************