やっと朝夕秋らしく過ごしやすくなりました~!

久々の日本では魚屋さんで毎回、ステキな出逢い(魚ちゃんとの)があって

処理(胃に収めること・爆)に追われるように生きてます(笑)。
まあ、ありがたき幸せってことですね~。
今回は国産のキレイな渡り蟹を見つけたので、炊き込みごはん!
外国の冷凍ものなら割と手に入りますが、国産・生は格別。
身も詰まり、出汁も比べものにならないほど良く出ます。
刺身レベルの鮮度なら、酒呑みのために韓国の「カンジャン・ケジャン」
(生渡り蟹の醤油漬け)にでもしたかったとこですが、
活きてたわけじゃないので、カンタン・安全なほうに。
今思うと、卵チリ・ソース炒めって手もあったな。
(これも美味しい渡り蟹料理。)

メスの渡り蟹。
よーく洗ってブツ切りにし、あえて一匹(杯)のみ、
あえて酒もほんの少し、塩も少し、で渡り蟹の実力を試す・・・&
炊き込みごはんも「土鍋に限る!」と思い込んでいます(笑)。
研いだお米の上に乗せて炊くだけ。

ポチははじめから、「二匹でいったほうがいいんじゃないか?」と言ってましたが、
ハイ、結果、一匹で二合半だとこの蟹ちゃんでは正直、
ちょっと出汁、足りなかったかな。
お酒と塩で補うことは出来たけど、蟹そのものの旨みで
味わうほうがいいもんね。
さて、蟹ごはんて、炊くのは簡単だけどそのあとは大変。
2人無言でひたすら身をほじくり出し、
ポチ、呑んでるヒマなし(笑)。
働いた(取り出した)者だけに与えられる権利?、
さあ、ヨシ!(笑)。
ほんの少しだけモルドン・ソルトを足して、
お茶碗一杯目はかるーく。
ふわーーーっと上品で、美味~。
これで一匹分。
けっこうあった。
↓

お茶碗二杯目めは、
+最近常備されているイクラのしょうゆ漬け
(旬なので安く手に入り、何度も作ってます・笑)。
贅沢~。

もう一匹は、定番のお味噌汁にしました。
濃厚な出汁が"タマりませんっっ" (薬師丸ひろ子さん風・爆)
↓

これも全部ポチがほじほじしました(笑)
***
最近ますます忙しいので、対策として一時間以上早起きすることを決めました。
結果、朝バタバタ始動する前に頭の整理が出来て、いまんとこ良好!
いろいろなことに手を出すのでを考えたり、やったりしているので
物心ついたころから時間が足りない、と言ってるタイプなのだけど、
それでもポチと食べる料理だけは手を抜かずにやる、
(手の込んだ料理って意味じゃなくて)
というのが日々のモットーです。
今日も季節のごはん、楽しみです。