今日は雲ひとつないさわやかな秋晴れ!
余りにも天気が良かったので、悪い時に先送りしていた洗濯もの、
大物含め三回もやって片付けちゃいましたよ!
次から次へからりと乾いて、気持ちいーい!
妹(←働く多忙ママ)の分もやってあげたい気持ちです。ほんと。
日本での家事は洗濯ひとつとっても、天候にとても左右されます。
イギリスでは天気全然関係なく、何も考えず、
毎日洗濯していつも部屋干し。
夏はもともと、冬は暖房で常に乾燥しているので、
よっぽどのことがない限り、たいてい乾く。
(あんなに雨が多いのに、不思議だ~。笑)
*****
しばらくブログ放置だったため、ネタ溜まっててしんどいですが(笑)
順次アップ。
ポチめし、ほっこり秋の味系です。

きぬかつぎ。塩だけで、美味。
これから大きくならんとする、一番端っこについている小イモには
栄養がたっぷりだとか。

秋茄子をてんぷらにして、あつあつのうちに酢・砂糖・醤油・だし汁に
さっと浸し、ウニを乗せてバーナーで焼きます。
上にわさび。
ちょっと贅沢だけど(←半額ゲットしたので・笑)、
う、うまい。

ささみは沸騰した湯に入れて火をとめ、15分ほど。
そのまま少し冷まして(やわやわ食感)、ほぐしてからラー油を少し。
水菜とセロリ、ほんの少しの酢→ゴマ油→塩の順で和えます。+ゴマ。

万願寺をアミで焼き、大根おろしとかぼす、醤油和え。+七味。
かぼちゃは蒸してEXVオリーブオイル+カッテージチーズ+塩+胡椒+グリーンオリーブ
いんげんは塩蒸しして玉ねぎすりおろし、パセリたっぷり、
塩、EXVオリーブオイル、胡椒、酢のヴィネグレットで和えました。

いいほうれん草は根元も。

にんにくのみじん切り、しょうがのみじん切り、
豆板醤、甜麺醤を油でよーく炒めたところに、
ささっと炒め、最後にゴマ油を軽く。
青い野菜でも何にでも合う、ウチのかんたん中華の定番炒め。
ピーマンや、万願寺&ししとうのような甘唐辛子もみんな
柔らかいものはワタ(種)ごとイケます。

蒸してフォ―クでつぶしたかぼちゃと水切りした木綿豆腐。
すりゴマを入れたと思うけど、定かではない・・・。
他に味噌とマヨで味付け。・・・・かな?(←覚えてない・笑)

まいたけとしいたけの炊き込み。
出汁、出過ぎ(笑)。

くりごはん~♪
反対側から撮っているので、
ごはんとお味噌汁が逆になっちゃった。

イモごはん~♪
w/しょうが&ゴマ&昆布

栗、まだまだ楽しめますね♪
さて、今週末は大変いい天気みたいです。
皆さん、素敵な週末をお過ごしくださいね~~。