新着(笑)ほやほや記事です。備忘録。
昨日、30年来の親友MCちゃんの
オタカラ一人娘(MOちゃん)の結婚式&披露宴に
同じ30年仲間のMEちゃん、Eちゃんと列席してきました。
花嫁の母親・・・「の友人」としての出席は
なかなか珍しいかなとは思いますが、
花嫁パパとも好むと好まざるとに関わらず!?
30年つきあっているし、MOちゃんを赤ちゃんの時から知る
おばちゃんたちとしては、ごく自然!?な話(笑)。
まだ24歳のMOちゃん、こんなに早くMCちゃんの
手の中から巣立つとは想像していなかったのですが、
この日、生まれたときのままのベビーフェイスは健在で、
もう、お世辞抜きで本当にかわいくてかわいくて
写真かたっぱしから撮ってました。
都内のホテルのチャペルで式を挙げたあとは
ピンクピンクラブリー一色の会場で
とてもMOちゃんらしかった。
いまどきの披露宴はキャンドルサービスもハイテク?だし、
式の最後にはすでに編集されたお式のDVDが
スクリーンで披露されたり、と、
最近結婚式なんてとんとご無沙汰だったおばちゃんたちには
驚きの連続。友人代表のモモクロ余興には
もうまったくついていけなかったし・・(笑)
MOちゃんたち若いカップルの裁量が優先だったのか、
MCちゃん夫婦からしたらちょっと意外なぐらいアットホームな
式と披露宴はとても好感が持てるものでした。
MCちゃんの郷里のご家族とも何十年ぶりかで
お会いしたり、私たちにとっても楽しい幸せな日となり。

後ろ左から、MC妹Nちゃん(花嫁叔母)、MEちゃん、
花嫁母のMCちゃん、ウメもも、Eちゃん。
MCちゃんはなかなか波乱万丈な人生の人なのですが(爆)、
そんな中で娘のMOちゃんだけは何があろうと、
命に代えても守ると
ずーーーーっとどれほど愛して育ててきたかを
よーーーーく知っているので、私たちまで感無量でした。
ここまで良くやってきた、と褒め称えたいです(涙)。

ところで最近はケーキ入刀のあと、こうしてお互いに
食べさせてあげる儀式「ファースト・バイト」てのが
流行りだそうです。
新郎が先に小さな一口を新婦に、続いて新婦が
新郎に「最初の一口」を食べさせてあげるのですが、
それぞれ、「一生食べるに困らせない」「一生美味しいものを作る」
だかの意味があるとのこと、
欧米発祥らしい??けど、その解釈はきわめて日本的・・・
てか、日本でも今どきそんな解釈???(~~;)。
↑写真はサービス精神旺盛な夫婦の娘らしくMOちゃんが
新郎の口には入らないほどの一口をワザと押し込んだ図(笑)。

さて、食ブログですが、今日はハレの日。
ウメもものいつものゴタクは封印します(笑)。
デュクセルにもトリュフがふんだんに使われているとこが結婚式。
中のお肉もさすがの和牛フィレ(たぶんA5)で
かなり美味しかったです♪♪
メニューは以下のとおり。書き写しておきます。
★オードブル・バリエ
紅ズワイ蟹のシャルロット キャビア添え
フォワグラムースのサンド タラバ蟹と帆立貝のゼリー寄せ
スモーク鴨胸肉の炙りピンチョス トマトのコンフィ
★カリフラワーのクリームスープ
花びら浮かし
★カダイフをまとった真鯛と帆立貝のソテー
コンディメントソース
★国産牛フィレ肉のパイ包み焼き
トリュフソース
★パン二種
バゲット・赤ワインパン
★スイーツファンタジー
パンナコッタ白桃飾り ガトーオペラ
苺タルト マカロン バニラアイスクリーム
★コーヒー
********
いつもにくまれ口をたたきあう?MCちゃんのだんな、
Kちゃん(花嫁父)からは、
「ウメもも、今日の記録ちゃんとブログに載せてよ、お願いよっ。」
(↑なぜか呼び捨て&おばさん言葉・・・~~;)
とチャカされたので、すばやくアップしてやりました(爆)。
Kちゃんも娘のMOちゃんも(ついでに私も)確か
大変な雨男と雨女(笑)。
この日も朝からあいにく少し雨が降っていましたが、
超晴れ女のMCちゃんの力ワザでチャペルに入るときには
雨はもう上がっていました(母は強し・笑)。
その代わり風が強かったのでKちゃんのおぐしは
ちょっと飛んじゃってましたが(爆)、
花嫁の次に主役の花嫁の父?!今日は意地悪は書かずに
褒めてあげましょう。
MOパパ、今日は30年見てきた中で一番、
立派でカッコ良かったよ。
↓↓

あんまりさびしいとかの感情を表に出さないKちゃんですが、
飲み仲間?のEちゃんがビン持って
近いうちなぐさめに?行くそうです(飲みたいだけ?笑)。

MOちゃん、どうかこれからも、いつまでも幸せに。
MCちゃん、
本当におめでとう!!良かったね!!
*****************
いつもありがとうございます!
なんとかほそぼそとランキングに参加しています(笑)。
下のいずれかを一回クリックしてご協力くださいね!
よろしくお願いします。