朝から近くの手芸ショップで無料講習会をやっていたので
いそいそ出かけてててアップ遅れました。
(結構、手芸もスキなのよ・笑)
いそいそ出かけてててアップ遅れました。
(結構、手芸もスキなのよ・笑)
無料の響きでついつい出かけるのだが、結局材料を買わされて帰ってくる・・・
だから、それが向こうの手なんだってば(笑)
だから、それが向こうの手なんだってば(笑)
・・・まだまだだな(笑)
しかし、買った分くらいの収穫は有るもので、大変タメになった。
しかし、買った分くらいの収穫は有るもので、大変タメになった。
私は料理でも手芸でもその他のことも基本的になんでも独学な性質で
あまり好ましくないと思っている。
そんな恐れ多くずーずーしーヤツは成長しないのだよ。
(ということが最近解ってきた・笑)
あまり好ましくないと思っている。
そんな恐れ多くずーずーしーヤツは成長しないのだよ。
(ということが最近解ってきた・笑)
料理に関してもかなりいびつな育ち方?をしてきた。
だいぶ昔、独学の合間に料理教室にもいくつか行ってみたが、
当時は金払う価値ナシ(バッサリ!)、というところも実際多かったのよ。
当時は金払う価値ナシ(バッサリ!)、というところも実際多かったのよ。
グルメ時代、初心者は別として今は習うほうのレベルも高くなり、
そんなんでは商売が成り立たないのでいろいろ良くなったようです。
そんなんでは商売が成り立たないのでいろいろ良くなったようです。
ま、ともあれ、手芸のほうはスキでも自信はないので
明日早速復習を兼ねて一個製作予定。
っていうか、年々物忘れが激しいので、早くやらないと忘れちゃうのよ~(笑)
明日早速復習を兼ねて一個製作予定。
っていうか、年々物忘れが激しいので、早くやらないと忘れちゃうのよ~(笑)
ということで、お弁当です。
■イワシとごぼうのつみれ揚げ
イワシのすり身は市販品。味付きなのにめずらしく化学調味料が入ってなくて半額だったので飛びついてしまったが、やっぱし
自分ですり身にしたほうが美味しいです。まあ、安いのでヨシとしましょう。
新ごぼうはささがきにしてこのすり身とあわせ、
ゴマ油につみ入れ、こんがり揚げ焼きにします。
市販のタネは生姜がきいてなかったので生姜醤油で。
・・・といいつつ、醤油入れるの忘れちゃったのでした、ゴメン。
&ささげ(茹でる前はムラサキ色)の塩蒸し。
&ささげ(茹でる前はムラサキ色)の塩蒸し。