今日は日本列島、ほとんど秋晴れ!?
あー、こんな日に会社行ってる場合じゃないよ、
ピクニックに行こうよ~。
あー、こんな日に会社行ってる場合じゃないよ、
ピクニックに行こうよ~。
・・・と、オットにとりあえず言って見たが、
困った顔をして出て行った(笑)。
困った顔をして出て行った(笑)。
乾燥するのはお肌にとって良くないけど、
秋から冬の晴天の日は家事に最適、気分も上々、です。
秋から冬の晴天の日は家事に最適、気分も上々、です。
♪♪♪
■ひと晩ハンバーグ 、キノコソース
豚ひき肉に塩、胡椒、ナツメグ、セージなどをパパパッとふりかけて買ってきた時のラップを利用して、ちょっとコネるか、すりこ木でちょっとたたく。
要するに、あんまりこねない、適当、ってことです。
これをさっとまとめてそのラップで包み直し、冷蔵庫でひと晩ねかす。
そうすると即席ソーセージみたいなのが出来ます。
朝、ラップをはずして肉をちぎり、ちょちょっと形を整えながら
フライパンに入れていって両面こんがり焼きます。
スーパーの餃子用の安いひき肉は冷凍の解凍モノでそもそも味がいまいちな上、
脂が足されてまみれになっているので
ここでじっくり焼いて出てきた脂を全部ふき取ります。
(半分くらいの大きさになった・笑)
なので、少々高くても赤身の生を買うのがやっぱいいんだわ・・・(自戒・笑)
フライパンに入れていって両面こんがり焼きます。
スーパーの餃子用の安いひき肉は冷凍の解凍モノでそもそも味がいまいちな上、
脂が足されてまみれになっているので
ここでじっくり焼いて出てきた脂を全部ふき取ります。
(半分くらいの大きさになった・笑)
なので、少々高くても赤身の生を買うのがやっぱいいんだわ・・・(自戒・笑)
肉が焼けたら取り出し、オリーブオイルで玉ねぎ、きのこ(舞茸とシメジ)を炒め、
酒、塩、ケチャップ、ソース、バターでソースを作って添えます。
ハンバーグのほうに味がしっかりついているのでソースは薄味に。
酒、塩、ケチャップ、ソース、バターでソースを作って添えます。
ハンバーグのほうに味がしっかりついているのでソースは薄味に。
中国料理では肉の脂は大切な味のうち。
餃子や小龍包を食べたときに美味しい、あの「ジュワッ」は肉汁というか、脂汁・・・。
餃子や小龍包を食べたときに美味しい、あの「ジュワッ」は肉汁というか、脂汁・・・。
脂を取れば取るほど、肉料理は固めになっていくので
このハンバーグもそんな感じですが、弾力があって「肉」って感じ。
このハンバーグもそんな感じですが、弾力があって「肉」って感じ。
素材が良いので出来ました(笑)
あ、シェフに教わったとおり、豚肉とも合います。
あ、シェフに教わったとおり、豚肉とも合います。
いつも地味だが、今日の色合いはキレイだったわ~。