ロンドンはひんやり・・・です。
日本の酷暑を思うと申し訳ない感じ。
さて、今日は侮れないスーパーの激安生菓子を一挙公開(笑)!
カフェやベーカリーでケーキを買うとテイクアウェイ(テイクアウト)でも高いけど、
スーパーはかなり割安感が有り、しかもモノによってはその辺のカフェよりずっと
美味しいものもあるので見逃せず。
旅行中でもちょちょっと買ってきてホテルで食べられますよ。
たくさんあるけど、今日は5連発くらいでね(笑)
スーパーウエイトローズはちょっと高級な感じのスーパー
(いずれもそのスーパーのコンビニ・サイズ版)のようには
どこにでもあると言うものでもないのですが、
旅行中でもどこかには行けるかな?
モノはいいが、ゆえに高く、生活していると(私は)敬遠してしまうのですが、
お土産を買うのならお薦めのスーパーです。
あ、スーパーストア考、ではありませんでした(笑)。
チーズケーキです。
ウエイトローズの生菓子は総じてレベルが高い。
日本でも美味しいチーズケーキは多々有りますが、
材料がホンモノであればあるほど、高いですよね。
その「超高日本チーズケーキ」にはかなわないのですが、
渡英当初、日本よりはるかに安く、結構美味しい
このチーズ感たっぷりケーキ、
感激してさんざん食べてました(これで150円くらですよ!)。
最近は他のものに目移りしたり、レモン版やチョコ版なども
(ラズベリー、ブルーベリー等もっと種類有ります。)
いろいろ試したけれど、やっぱり、NYチーズケーキに戻っちゃうのよね。
お薦め。
お次は同じくウエイトローズのクリーム・スライス。
これで80円くらいかな。
クラッカーのように味気ない薄い折込みパイ生地で
たあーーーっぷりのフレッシュ・クリームとジャムをはさみ、
上にアイシングがかかってる・・・。
英国版ミルフィーユともいえるものでかなりポピュラー、
大げさに言うとどこにでもあります。
(てか、これに限らず、
ケーキの種類はカフェもスーパーもだいたい同じ。)
中のフレッシュ・クリームもジャムもこの値段とは思えないほど美味しく、
実は目下これが一番のお気に入り。
生クリームのところにカスタードをはさんだ版もあります。
いずれにしてもカロリーはチーズケーキに負けず劣らず・・・。
お次はマークス&スペンサーのジャム・クリーム・ドーナッツ
これもだいたい80円前後かな。
ここ、M&Sもお菓子は総じて美味しいと思います。
このホールで(16センチくらい?)だいたい300円くらい。
しかも、これ、アイシングが2レイヤーだし、
甘すぎてくどい(笑)から少しずつ食べるし、
半生なので他の生菓子と比べると少しは日持ちもするし、
冷蔵庫に常備(!)しといてたっぷりのミルクティーとともにちびちびやるのよ。
疲れた夕方に最適・・・至福・・・(笑)。
(至福のあとにはダイエット・・・・・・笑)
モリソンズの生菓子は「Morrison's the BEST」という濃い緑色の
パッケージのやつがお薦め。
これ、お菓子に限らずモリソンズの高級ラインなのだけど、
値段は高級じゃなくて、いいわー(笑)。
味も値段を考えると、かなりOK。
エクレアも安くて美味しかったわよ。
さて、いまいちだったもの・・・。
レモン・プディングだか、スポンジだか、
名前忘れてしまったけど、スティッキー・トフィー・プディング好きで
レモン好きなので、これも行けるか、、、
ウエイトローズのなので大丈夫だろうと思いきゃ。。。。
私の好みの問題かも知れないし、プディング系は
M&Sに軍配のような気もするので解りません、あしからず。
このほかに以前ご紹介したイートン・メスやら、スティッキー・トフィー・
プディング(私はウエイトローズのよりM&Sのやつが美味しかった!)
レモン・メレンゲ・パイやら、生クリームはさみスコーンやら、
全てスーパーで買えます!
安くて美味しいスイーツ、スーパーにたくさんあります。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
(↑文字をクリックしてね♪)
(↑文字をクリックしてね♪)