昨日の続きです。
さて、都心に住み始めて半年、週末おのぼりさん散歩は自分ちの西部から
だんだんと北へ⇒東へとぐるり回ってきて、今回は日本橋です。
といっても追いかけているトレンドは食(酒含む)だけですけどね(笑)。
まさに散歩日和の青空!
完全おのぼりさん状態。
日本橋のシンボルと言えば、マンダリン・オリエンタル・・・・
ではなく、コレド室町・・・・・
でもなく、なんといっても日本橋三越本店。
日銀の本店もあります。
年に一度のお買いものに来てました(笑)。
食堂でプリンアラモードは食べさせてもらえなかったけど・・・
ちなみに都内・近郊合わせてデパートの中では
ここの食器売り場(テーブル周り)が一番充実していると思います。
(もちろん呉服売り場も日本一・笑)
コレド室町とはしごすれば、器・雑貨好きなら一日中遊べます。
でも今日はポチ連れなので、産直館(アンテナショップ)めぐり。
もっとも銀座のほうが数は多いのですが(他県)、
それでもポチ的には鴨ネギじゃないけど「酒の国」が
ここにも集結しているのです。
(私もマニアだし。笑)
ここでポチは「お試し用」のコップ酒のたぐいをたくさん購入。
さて、休憩は、ということでマンダリンオリエンタルの中にある、
超老舗のフルーツパーラーさんで。
ああ、こんな高級店でパフェを食べられるなんて、
大人になったのね・・・・
↓
何気にいちご好きのウメももはストロベリー・チョコレート・パフェ。
てか、私、チョコレート不要なんですが、
他に単純な「いちごパフェ」(苺・クリーム・バニラアイス)がない。
オリジナル・スペシャルいちご(クイーンストロベリー)パフェは高すぎて
食べられないし・・・(\2,700.-で誰がパフェ喰うか。)
ポチは要チョコレート人なので、季節の柑橘&チョコパフェ。
期待値が高すぎたせいか、いちごパフェ、・・・がっかり。
いちごが全然美味しくないんです(クリームやアイスは美味しい)。
柑橘も、「別に」(クリームやアイスは美味しい・・・)(爆)。
憧れのお店はあっさり玉砕。
てか、フルーツ屋だからというより、天下のお店なのに、
この貧弱な品質にびっくり・・・リピなし。
コーヒーは美味しかったですが(爆)、
ほとんど不機嫌なお支払いとなりました
(コーヒーとパフェで\3,888.-)。
今は美味しいパフェがこういう高級店にだけあるという認識自体
古いかも知れませんね。
しばらく難民になりそう(笑)。
さて、気を取り直して、この日本橋界隈には、
観光客でも気軽に乗れる無料バスが走っていて(しかも10分おきに)、
東京駅の八重洲口まで乗り降り自由でいろんなところへ行けます。
これはマジ便利。
最近は東京駅自体も非常に面白いし、コレド日本橋、
ブリジストン美術館なんかもある(追記、長期休館中だって{(-_-)}。
是非、使ってみて!
是非、使ってみて!
で、私達はこれに乗って最近出来たヤマダ電機の旗艦店、
アップル・ストアでキーボード(bluetooth飛ばし)を購入するためです。
別にアップル信者ではありませんが、
いろいろと調べた結果、ウメももの欲しいものが
ほいほいとはネットで買えないことが判明して、
プロに直接聞こう、ということになり。
実はウメもも、キーボードの「文字入力」が、
「かなそのまま」打ちなんです。
ローマ字打ちでかなを入力するのではない特殊な人なので、
まずそもそもそのことを理解してもらうのに時間が
かかりました(大学生にも負けない速さで打てる?けど、
いつしか少数民族になってしまった・・・爆)。
で、親切なヤマダの社員さんと(アップルの人もいたけど
参加してこなかった・爆)
ウメもものニーズである「US仕様」でない、
「日本語JIS」でなおかつ「日本語打ち」がちゃんと出来るモデル、
というのを2時間かかって探しました。
(説明が難しいんですが、要は「む」と打っても「む」が出ないんです。TT)
サードパーティーのもの、ユニバーサル仕様のMSのもの、
いずれも「JIS」対応であるにも関わらず、
キーボードの右側「ほへけむろ」辺りになると、全滅(!)
社員さんも初めて知ったようです。
で、店頭では唯一、これ↓が、完璧でありました。
このモデルはほどなく生産終了となるかと思うので、
(次の新しいMAC用のが出ていて、それは対応してません。
しょせんアメリカ人ですからアップルも、以後?そういう
少数日本人の相手なぞしてらんない、ということです。)
私と同じ少数民族の方はお急ぎ下さい。
Apple Wireless keyboard
MC184J/B
正直、MSのユニバーサル版の方が折りたためて、
良かったんだけど、他に選択肢がないのだから仕方ないです(涙)
ラインなんかは全日本人が「かな」で「かな」を
打つわけなのですが、英語しか出来ない人種と比べると
日本人って器用ですよね。
*******
ともかく、この件ですっかり疲れてしまったウメももはこの後
東京駅の地下で「大江戸天丼」を食す、
などという暴挙に出てしまいました(大爆)。
行きあたりばったりで入ったお店で、
正直、普通に美味しい、といった感じだったのですが、
ここ、入って他のことにびっくり!
日本酒に超こだわる店員さんがいらっしゃったのです。
彼はポチよりは少しお若いのかな?
ポチと同じくらい博識(日本酒についてね・笑)
お店での地位は良く判りませんでしたが、
仕入れ等、全て任されていらっしゃるようです。
2人で(てか3人で)予期せず大盛り上がり。
幻?の「黒牛」の話とか。
彼は山もお好きで、良く長野にも行くのだとか。
で、なんと我々がいちおしの酒屋さん(へき地にある・・・)まで行ってたり、
こんなに話が合うお客さんは初めてだったらしく
超喜んでおられました(笑)。
一度利き酒師の資格をお取りになったけど、
その後仕事が忙しくて更新されなかったそうですが、
資格なんか関係ありません。彼は信頼できるマニアです(笑)。
から瓶ですが、立派なアートです(笑)。
ということで、ワイヤレス・キーボードの話で長くなっちゃいましたが、
これにて今回の日本橋ツアーは終了です。
ポチ、今回もお疲れさまでした~~。
家からずっと歩きではないけど、この日もずいぶん歩いたよね~。
*****************
お時間頂けたら、下のいずれかを一回クリック
お願いします!