3日めの朝もスムージーから。
ほうれん草と甘夏とりんご。
今日はGWの人混み?を避けるため、朝早くから温泉へ。
浅間温泉 仙気の湯
こんにち、源泉かけ流しが出来るのは、このような小さな湯船のみ。
大きな温泉施設でも、観光客の行くところでもない(でも有名ですが)、
源泉かけ流しの共同浴場です。
こんにち、源泉かけ流しが出来るのは、このような小さな湯船のみ。
ここは源泉温度も高い昔からの共同浴場で、加水も加温もなし、塩素消毒もなし、
100%本物の温泉です。湯温は高めで43度ほど。
始めは熱く感じますが、不思議なことにすぐに体が慣れ、物凄く気持ちが良いです。
観光客の私たちも、地元の方々への礼節を重んじ、この地の恵みをちょっとだけ
おすそ分けしていただきます。
朝早く六時からやってますが、私たちが行ったのは10時ころ。
女性のほうの先客は2名、そのうちのお一人がなんと94歳!
ボケなぞ一切なし!お肌もつるっつる!
少しおしゃべりをしたら、冗談すら通じる始末で(?)、
82歳の我が父もかなり元気ですが、一回り違う若僧状態。(あっぱれです!)
温泉がいいのか、空気がいいのか、飲み水がいいのか、きっと、
その全てが良いので、ここに暮らしている人々が都会人よりはるかに
健康的なのは間違いないようです。
てか、ウメももですら最近はよく「年だ年だ~」などと弱音(言い訳?)を吐くわけですが、
そういう自覚は無意味というか、ただ毎日を健康に生きることを
考えるだけでいいんだなー、と人生の先輩を目の前に、反省。
観光で来て一回こっきりしか入ってない私たちも、体は一日中ポカポカ!
施設は係の女性たちによって常に清潔に保たれ、超が付くオススメ湯です。
大満足立ち寄り湯のあとは、松本城の近くで蕎麦ランチ、
大満足立ち寄り湯のあとは、松本城の近くで蕎麦ランチ、
石碾蕎麦 水舎 松本今町店。
水舎がまだ小さな蕎麦屋だった20年前から家族全員で通い続けていますが、
最近松本にも進出してますます商売繁盛の模様。
この近くは老舗の超有名店(外人さんと観光客しかいません(^^;;))
や個人の店を含め、蕎麦激戦区ですが、水舎はレベルの高い穴場と言えます。
昔から必ず注文する、にじますのから揚げ。
とにかく美味しい、粗挽き蕎麦(二八)
ポチはいつも2枚、こちらは10割。
や個人の店を含め、蕎麦激戦区ですが、水舎はレベルの高い穴場と言えます。
昔から必ず注文する、にじますのから揚げ。
甘辛い、(てか甘い)タレとサクサクが最高。サイズは13センチほど、と小ぶりです。
とにかく美味しい、粗挽き蕎麦(二八)
ポチはいつも2枚、こちらは10割。
家族全員、好みは粗挽きのほうです。
てんぷら入りのぶっかけ蕎麦なぞを食べてる人がいますが(←私っす(ーー;))、
お隣にある老舗の飴屋さん。
ツユも無添加、こちらは甘さひかえめで美味しいです。
てんぷら入りのぶっかけ蕎麦なぞを食べてる人がいますが(←私っす(ーー;))、
下のお蕎麦が全く違うので(普通の二八です)初めての方は是非、粗挽きか、10割を。
要するに蕎麦のみで(笑)
お隣にある老舗の飴屋さん。
かわいいお店で、しかも美味しいです。(へんなものは一切入っていない)
その後は父情報による、肉女母のための、
↑こんな?(笑)
いや、生肉が売っているのかと思ったんですが、屋台だったんですね。
↑こんなの(タレ漬けから揚げ、信州ナントカ鶏)(爆)。意外や、柔らかくて美味しかった。
その後はやっぱり肉を買おうと(どんだけ~)地元デパートの中へ。
とあるショッピングセンターの駐車場でやっていた”肉祭り”(爆)へ。(ーー;)
↑こんな?(笑)
いや、生肉が売っているのかと思ったんですが、屋台だったんですね。
なので、
↑こんなの(タレ漬けから揚げ、信州ナントカ鶏)(爆)。意外や、柔らかくて美味しかった。
その後はやっぱり肉を買おうと(どんだけ~)地元デパートの中へ。
隣のスーパー、天下のツルヤ山形店は
(山形ってのは山形県ではなく、信州のとある村です。念のため)
やっぱり魚の品揃えがすばらしい(笑)
*********
そんなこんなで今日も家の庭は
赤貝ヒモ、貝柱付き。
人参の粕漬け(市販)
愛知県産の大あさり、活きてます。
酒蒸しにして。若干大味なるも、新鮮、美味。
家族でお気に入りのどぶろくライト(4%)
昨日に引き続き強風でピザ窯中止(ああTT)。なので、家の中でささっと夕食。
赤貝ヒモ、貝柱付き。
父、母、ポチの大好物。私は食べません。それから信州(昔は)名物、馬刺。
人参の粕漬け(市販)
愛知県産の大あさり、活きてます。
酒蒸しにして。若干大味なるも、新鮮、美味。
家族でお気に入りのどぶろくライト(4%)
飲めないウメももも含め、みんなで開けました。昨日も一本開け。
足りないポチは買いまくってきた在庫から別の一本を開け(笑)。
そんなわけで、とにかく、今日も楽しく美味しい一日を
そんなわけで、とにかく、今日も楽しく美味しい一日を
神様、本当にありがとう!