ポチ号、無事に長野から戻り元気に(てか、ため息と共に?!)
GW明け、仕事しております。
数日遅れて父も母を乗せ無事に実家に帰り付きました。
長時間の運転を全くいとわないポチにもいつも感謝ですが、
わが父もわが父ながらいつも立派だと感心します。
ということでGWの記録も済んでませんが、
GW前のポチめしも・・・・ささっとアップです。
★ズッキーニと天然ホタテのグラタン★
端っこをカットして縦に半分にし中身をくりぬいたズッキーニは
さっとオリーブオイルで焼いてます。
ホタテとズッキーニの中身はバターで炒め、小麦粉を少し振りいれ、
牛乳を投入、塩、胡椒、ナツメグで味付けをして
ズッキーニに詰めなおし、好みのチーズをかけてオーブントースターで
チーズが溶けるまで焼きます。
きゃべつは一度塩もみしてからオイルとレモンで和えてます。
★焼き茄子にひき肉ときのこ、トマトのあん★
茄子は米油でじっくり(中・弱火)焼きます↓すこしだけ塩。
酒を入れたり、水を追加して柔らかく火が通るまでじっと我慢。
ひき肉のあんは、油でにんにくのみじん切り
ひき肉(鶏・豚・どちらでも)、きのこ(エリンギ)を炒め
トマトも入れて味付けは酒、ヌックマム(ナンプラー)、砂糖、胡椒で煮込む。
お好みでレモン汁、香菜。最後は片栗粉でとろみ。
★ささみと日向夏の和え物★
ささみは沸騰したお湯に入れて(再沸騰させて)火を止め、15分位そのまま冷めるまでおくと
やわやわに仕上がります。あまーい日向夏とEXVオリーブオイル、塩、
ゆず胡椒のみで和えます。香菜も。
ルコラ等と和えてサラダにもなります。
★さつまいもと豆乳のポタージュ★
たまねぎとローリエ、塩と豆乳のみのスープです。
これ、実はやわらかくなった材料を木のスプーンでつぶしているだけ↓
(つぶし終わったあとに豆乳で伸ばす)
途中、歯ごたえの残るさつまいもを取り出し、ディル・はちみつ・マヨ・塩で
お弁当のおかずに。
★魚介のタルタル、甘酢カブ、あまおうハラペーニョ添え★
切り落としのお刺身(天然の真鯛・ひらまさ・ヒラメ)と天然ホタテを
オリーブオイル、マルドンソルト、レモンで合えておきます。
サーモンの刺身だけはディルマヨであえ、甘酢カブを敷いた上に
セルクルで組み立て。一番上も新たまねぎの甘酢です。
カブは薄切りにして塩もみ後、酢・砂糖の中に入れておくだけ。
(甘酢たまねぎも作り方一緒)
カブ葉の塩もみも散らして、質のいいオイル、
あまおういちごのハラペーニョ(市販品)を添えます。
★カブとヴァイスヴルスト、ブルーチーズのバーニャカウダふう★
ドイツの白ソーセージです。
カブと一緒に蒸し煮しただけ。
ソースはすりおろしにんにく、オリーブオイル、アンチョビーを温め、
牛乳とブルーチーズを入れて混ぜる。
★豚肩ロースの低温ロースト、ピエ・ド・コションの薬味ふう★
豚足ではありませんが、オリーブオイルとにんにくでマリネした
豚肩ロースの塊を160度のオーブンで1時間半ほど焼き、
休ませてから切り分けます。
薬味は茹で卵、コルニッション(きうりピクルス)、たまねぎを
みじん切りにして混ぜ混ぜしたもの。
豚肉の臭みを完全に消してくれます。
ただのBBQソース、またはトリュフ入りの塩だけでも結構美味しいんですが(笑)。
右側めっちゃおいしいサワードゥー(天然酵母パン)は、
広尾のシティ・ベーカリーのもの。
東京では品川、銀座にもあります。
最近、とてものしてはやってきましたね~。
(美味しいけれど、何もかもがちょっと高い~~;。)
余ったローストはその美味しいパンにはさんで。
このパン、本当に美味しいので高くても許す(笑)。
★シナモン・コーヒー・ブレッド・プディング★
コーヒー牛乳とマスコバドシュガー、牛乳、コーヒー、
その辺にあった余りモノコーヒー系をかたっぱしから入れて
オーブンへ。180度、20分とか?適当。
焼きあがったら、アイシング・シュガーとシナモンをどっぷり。
フレンチ・トーストを作るより、手間いらずです。
あればバニラ・アイスとどうぞ(笑)。
というわけで超リフレッシュGWが終わってしまい(TT)
また忙しい日々が始まりました~。
でも、今後も食事の手は抜かずにがんばります!
*****************
いつもありがとうございます!
ほそぼそとなんとかランキングに参加しています(笑)。
下のいずれかを一回クリックしてご協力くださいね!
よろしくお願いします。