いつでもどこでも美味しい暮らし

食オタク主婦ブログ

その2 フォー(ベトナム)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日もチョー有名なアジア麺、
いまさらベトナムのフォーのお話。

日本人の誰でも知ってるベトナム料理というと、
「海老が入った生春巻き」と「フォー」+α、
といったところだと思います。
最近は本格的?なレストランも増えてきましたが。

でも、本当は、日本でも関西と関東、
その他地方の料理が違うのと同じように、
ハノイ(北部料理)、ホーチミン(南部)、
中部料理、宮廷料理、などそれぞれ特色があるんですよね。
たくさん、名物料理もあります。
日本同様、南北に長い国ですから、気候も違えば、
隣国からの影響も違う。当然食べるものも少しずつ違うわけです。

昔、インドと中国に囲まれた国々が
インドシナ(インドシン)」と呼ばれていましたが、
東南アジアに暮らして、
わたしが興味のある料理や手工芸品等を知るにつれ、
そこからだけでも
「ほんとにインドシナだわねー」と
実感したことが多々あります(善し悪しは別として)。

話を戻して、

日本人のよく知ってる汁有りのいわゆるフォーと
いうのは、ハノイが本場とも言われています。
(といっても、フォーというのは、麺(米麺)のいち種類
ですから、別にハノイの人たちがこれだけを
食べているということはなく、いろいろ有る食事のうちのひとつです。)

ホーチミンでも何回か食べることが出来ましたが
本場と言われている?からにはハノイ
食べに行きたい!(まあ、他の目的も有ったけど)
その思いが実現しました。

結論から言うと、・・・・・美味しかった。
化学調味料は大量に(笑)入ってると思いますが、
舌がしびれるほどではないし、
お店によっては、結構ふかーい味だったりするのです。
まあ、このスープ、毎日飲んではなりませぬが(笑)

また、バインクアイ( 油條 : オカユに入れる、
日本の中華街にもある、あのながーい揚げパンね)
が新鮮で油臭くなく、それだけでも美味しい。
(練乳かけて食べたい・笑)
じゅわっと汁に浸して食べるのも楽しみ。

ヨダレが・・・・(すいません)。

で、期待通り
ハノイホーチミン>>>東南亜他国のフォー屋>>>>・・・・日本。
という順番で美味しかったです(-.-;)
単に知らないだけですが、日本の美味しいフォー屋さん探しています。
どなたかご紹介下さい。

さて、写真は、

■ちょっと珍しい
「炒めた牛肉と野菜のフォー(@ハノイ)」→
にんにくの助けも有るかな?、こってりしてて、
でもスープが美味しくて何杯でもおかわり出来そう。

■日本のレストランのように、ベトナムのバジルや
もやしやライムが別皿で添えられているものは
「南部的フォー・ボー(牛肉)(@ファンティエット)」
野菜がしゃきしゃきで特に玉ねぎが美味しい。

■そして、@ハノイで食べた普通の(野菜は少なめ)
「フォー・ボー・チン(生ではない牛肉のフォー)」
油條が美味しい。

その他、フォー・ガー(鶏)もありますが、
すっきりしていてこちらもおススメです。

いずれにしても、日本で言うところの屋台ラーメン
のような店構え(と、心構え・笑)ですから、
衛生状態は・・・・・・てんてんてんです。
慣れない人は生牛肉のフォー等は食べないほうが賢明。
そして調理の最中も覗かないほうが賢明・です(笑)。
生野菜をのせるタイプの場合、
出されたらスープにそれをババッと浸して食べましょう(笑)。
まあ、あつあつなら何か居ても(笑)大丈夫でしょうから。

アジアでは衛生感覚はお腹も精神的にも慣れるしかない!(笑)

それは置いとくと、日本人にもっとも合う
東南アジア料理はタイやインドネシアなどを押さえて
ベトナム料理が堂々一位じゃないかと思いますね。
我々の両親の世代でも無理なく食べられる。
もう少し、化学調味料を使う頻度が減れば・・・・
と思うけど、これはいまだアジア全体(日本もね)に言えること。

旅行者的に美味しいものはたくさんあるので
他のものも少しずつ紹介していけるといいんですけど。

こんな素人話でなくもっと早くちゃんとしたベトナム料理を
たくさん知りたい方は、とても信頼できる(と思う)
プロの方、伊藤忍さんのページをどうぞ。
http://www.vietnamfoodnet.com/

そうそう、旅行には重くても「飲みなれた水を持っていく」
これが鉄則です。特にアジアは侮ってはいけません。
胃腸の弱めなオットはインドで死にかけました。これ、実話(笑)。

*ブログ村に登録しています。
↓良かったらクリックして行って下さいませ。↓
[https://lifestyle.blogmura.com/ にほんブログ村 ライフスタイルブログ]