長い昆布を使いやすいように適当にハサミでちょきちょき。
単純作業だが、なぜかキライじゃありません。
透明のビンに入れていくのだが、たまるのが
目に見えて気分良いのと、あとは、
またストックが出来た~、という安心感かも。
そういえば、キルトなど
布を縫う作業も結構好き。
ちくちくちくちく、ひたすら手で縫う。
こんなにセッカチで損得勘定に強いのに(笑)
無心の作業が好きだったりして、面白い。
手作業が好きなんだろうなぁ、と思う。
会社勤めしてた時は、ルーティンワークより
やっぱり創造的な仕事のほうが面白かった。
昆布切りも炊事・洗濯・掃除も、主婦業って
ルーティンワークが多いけど、
人にやらされるか自主的にやるかの
違いは大きいですねぇ。
お弁当はルーティン、というよりは、
私にとっては創造の日々。
時々疲れるけど、基本的には楽しい。
■黒毛和牛のスジ煮込み(昨夜の残り)
かぼすをかけているので「スジぽん」
出掛けに出汁・醤油・酒・みりん+コンニャクと
シャトルシェフ(真空調理器)にかけ、
煮込むこと5~6時間。
最後にネギをちらし、かぼす汁で
味を締めます。
■ナムルにんじんのスクランブルエッグ
冷蔵庫にナムルがまだ居たので、
スクランブルエッグで再加熱。
■縮みほうれん草のゴマ和え
チョー甘い。
■きんとき豆メイプルシュガー煮
■玄米海苔二段+小梅干
今日は、画像がボッケボケだ(TT)
*ブログ村に登録しています。
↓良かったらクリックして行って下さいね。↓
[https://lifestyle.blogmura.com/ にほんブログ村 ライフスタイルブログ]