まだ引っ越す前の話ですが、
優美さんのために「築地ツアー」しよー、ということになり
Pichikoちゃんが予約してくれたお店に行ってきました。
その後、都内に引っ越したら築地がとっても近いことに気づき、
何度か片付けのあいまを縫って遊びに。
そう言えば、もうすぐ移転してしまうし(場外はそのままです)、
しばらく築地通い、シリーズ化しそうです。
で、まずはお寿司ネタ。


まずは、優美さん、Pichikoちゃんと6月にランチ♪
築地市場内とも場外とも違う少し離れた場所にあり、
建物も新しくきれいなお店です。
場内の超有名店、「寿司大」とは、現在は経営関係はないそうですが、
昔なんらかのつながりがあったのか、名前もひらがなと漢字で同じだし、
おまかせ寿司の最後になんでも好きなネタを一貫、注文できる、
というシステムも同じ。これ、なんとなくポイント高いんですよね~。
明朗会計(ランチ、おまかせ10貫+1貫 \3,500.-税別)だし、
職人さんたちも皆さん感じが良かったです。
築地の寿司の主流は仕事をたくさん施してあるというよりも、
どちらかと言えば、「新鮮刺身寿司」なのですが(時々苦手・・)、
ここは築地の中では使えるお店だと思います。
お次も同じ「すし大」さんの「新館」へ。
知らなかったのですが、ここ、夜も同じ値段なんです!!
好感度↑↑↑



8月上旬、おまかせ+1貫、それにお好みで追加しています。
最後の1枚は、シンコ。
年々早まっているというシンコのシーズンですが、今年は遅いそうです。
(というよりも、昔はこのぐらいが普通だった筈)
3枚付でとっても柔らか、これは美味でした~~
とにかく出たてはキャビアやアワビより高い(!?)高級ネタですが、
そんなに高くなかったと思います(値段は解らず)。
穴子もすぐ溶けて、美味しかった~!それと、特筆すべきは
赤貝。愛知県産だそうです。
(最近ついぞ韓国産しかお目にかかってなかったので・・・
上記、6月のほうは、韓国産です。)
私は食べられませんが、ポチが2貫堪能させて頂きました。
******************
最後は、お盆休みの間に小学生の姪っ子
お馴染みコンビの仲良しTちゃん&Rちゃんを引き連れて。
丼モノよりにぎりが食べたいというので、
すし大みたいなところでカウンター寿司を
経験させてあげたかったのですが、
まだまだ「マグロ」や「たまご」ぐらいしか
良くは解らないお年頃。
お盆で場外もほとんどお休みに付き、閑散としていましたが、
やっていたコチラ「築地虎杖 別館」で
マグロ多めのセットにしてもらいました。
(てか、実はTちゃん↓は6歳のころ(6年前)
前述の寿司大に行ったことがあります。
極寒の中、理由をちゃんと理解して
午前5時ごろから場内に一生懸命並んだのでした。
本人、大将がカッコ良かったことまで良く覚えているとのこと・笑)
そう、築地ではいまのところ、寿司大がピカ一(爆)。


ポチとウメももは海鮮丼系。
普通に美味しいですが、コスパは「すし大」のほうが若干いいかな・・・
でもまあマグロはいいモノになればなるほど、高いしね。
ちなみに、虎杖さんは場外の路地裏に何店舗も
お店を有する、海鮮丼で有名なお店です。
ここも細~い路地裏。
キレイなビルもいいけれど、こんなごちゃごちゃ感も
楽しいですよね♪♪
さてさて、んな感じでしばらく築地遊びは続きそうです(笑)。
お次は築地で美味しいシーフード洋食!!の巻を。
*************************
お読み頂き、ありがとうございました!
お時間を頂けましたらこのブログに
応援をよろしくお願い致します。
以下の文字列(URL)またはボタンのいずれかを
一回だけ押して下さい。
よろしくお願い致します。