夏まっさかり。
梅干を夜露にさらしたので今日やっと取り込みます。
あとは勝手に熟成してもらって
美味しくなるのを待つのみ。ご苦労さまでした~。
明日から夏休み!
お弁当もしばらくお休みです。
今夜も冷蔵庫一掃の都合で外食の予定。うきうき。
先日から続く我が家の「ゴーヤ肉詰め」論争。
たまたま昨日のを読んだオット(いつもは殆ど見ないのに・・)が
「あの形はしいたけの肉詰めと決まっている」のだと
おっしゃいます。
ってか、前にも作ってるし、
れんこんの挟み揚げとかもやってるし!
ま、いいか。 今日のお弁当です。
●さんまのワタ焼き
季節です(今年は早いけどね)。ワタもキレイだったので
常備醤油ダレと混ぜてさんまの
表面と中に塗り、焼きました。
●茄子とピーマンの味噌炒め
なぜか信州のおばあちゃんはこれを「茄子のお鉄火」と
よんでいた。ごぼうや生姜などと味噌を炒めて作る
鉄火味噌というのがありますが、それに
似ているからかな。
●普通の卵焼き
少量のみりんと塩・酒で甘過ぎず、塩過ぎず。
●ズッキーニとにらとタコのチヂミ
昨夜の残り。冷蔵庫の整理によくやる
なんでも入れちゃえチヂミ
韓国かぼちゃのチヂミの代わりに
ズッキーニを使ったつもり。
チョカンジャン(酢醤油・ネギ入り)をかけてます。
●長いも醤油漬け
残り物。
●海苔二段弁当+梅干(市販)
昨日は不本意にも近所のスーパー(←信用してない)で
一尾198円もするさんまを購入。
新鮮そうに見えてはいたけど、予想外に
ワタが新鮮だった。さんまってワタ!ですよね。
ではでは、
夏休み明けにまた!