新型、とうとう関東にもきたか~!!?うわーーーー。
と思ったが、当該の女子高生は発熱を申告したにも関わらず、
成田検疫でスルーして、でも、ちゃんとマスクをして帰り、
どこにも出ずに自宅静養していたのだから
なんら責められるところはナイし、
感染ルートもはっきりしているのだから、有り得る話。
あんまし大騒ぎするようなことではない。
成田検疫でスルーして、でも、ちゃんとマスクをして帰り、
どこにも出ずに自宅静養していたのだから
なんら責められるところはナイし、
感染ルートもはっきりしているのだから、有り得る話。
あんまし大騒ぎするようなことではない。
でも、彼女の高校の校長が記者会見で
「大変ご迷惑をおかけして申し訳ない」と平謝りのシーンを見て、
女子高生のせいじゃないのに、先生が謝ってどうするよ?、と、ひとり突っ込んでました。
その部分だけ見たワイドショーのコメンテーターもこぞって
「謝る話ではないですよねえ・・」てな感じ。
「大変ご迷惑をおかけして申し訳ない」と平謝りのシーンを見て、
女子高生のせいじゃないのに、先生が謝ってどうするよ?、と、ひとり突っ込んでました。
その部分だけ見たワイドショーのコメンテーターもこぞって
「謝る話ではないですよねえ・・」てな感じ。
しかしですよ、その後別の番組でその校長先生の会見のロングバージョンを見たら
このご時勢にアメリカ行きを判断したご自分の責任について謝っていたことと、
当時はアメリカやWHO関連箇所に問い合わせたりして最終判断し、
帰国後も自宅待機をさせていたことなど、なかなか
まともな校長先生であることが解ったんですよ、これが。
このご時勢にアメリカ行きを判断したご自分の責任について謝っていたことと、
当時はアメリカやWHO関連箇所に問い合わせたりして最終判断し、
帰国後も自宅待機をさせていたことなど、なかなか
まともな校長先生であることが解ったんですよ、これが。
そう、報道はコワイって話でした。
ではでは、今日のお弁当です。
生姜とにんにくと醤油でさっと焼いています。
とても柔らかいので写真もクタっとしています。
とても柔らかいので写真もクタっとしています。
うちのオットは野菜と魚星人なので私の作るお肉のあまりない献立で
全く文句を言わないのですが、それでもたまに肉が食べたくなる模様。
全く文句を言わないのですが、それでもたまに肉が食べたくなる模様。
この前も
「食いしん坊の私と結婚したから食べ物に困ることはないけど、
肉に困るかもね~」と笑っていたところ。
「食いしん坊の私と結婚したから食べ物に困ることはないけど、
肉に困るかもね~」と笑っていたところ。
なので時々お弁当には奮発してあげることにしました。
ちなみに、私は「肉」って感じのものは殆ど食べません。
ソーセージなどの加工品は良く食べますが。
ちなみに、私は「肉」って感じのものは殆ど食べません。
ソーセージなどの加工品は良く食べますが。
■茄子のトルコ風?中東風?
トルコ料理?の適当・勝手アレンジ。茄子を少しきつめの塩でもんで水分をきっちり絞ります。
ピーナツバターと練りゴマ一対一、塩、にんにくすりおろし、
オリーブオイル、レモン(絞り汁、又は皮ごとみじん切り)で合えます。
レモンの皮に苦味がありますが、病み付きになる味。
今日はステーキどーんなのであとのお惣菜を
野菜、シンプルにしました。
野菜、シンプルにしました。